サラリーマンが行政書士に挑戦

行政書士試験

私は上場会社に務める30代後半サラリーマンです。

法律初学者の私の国家資格の行政書士試験に挑んだ勉強法が、皆さんの参考になれば幸いです。

私は今の働き方に生きづらさを感じ、サイドFIREを目指しもがき苦しんでいます笑

そんな中、自身で稼ぐ力をつけなければ、という思いもあり、不動産投資の他にも、資格取得にも力を入れています。

資格があれば食える時代ではない、というのは重々承知しています。

しかし、国家資格というのは世間一般からの信用力という点では大事なのではと思います。

そんな思いから、現在は行政書士に挑戦しています。

試験は年一回で、令和2年度(2021年11月14日試験)を初受験しました。

宅建資格を持っていますが、法律系の大学を出たわけでもないので、ほぼ初学者としての挑戦でした。

現在発表待ちです。(発表日2022年1月26日)

挑戦すると決めたのは2021年7月。。

一般的に合格の標準勉強時間は1000時間と言われています。

ということは、一日3時間勉強して330日、、ほぼ一年ですよね。

ですので、7月からだと4ヶ月、、ほぼ無謀な挑戦ですよね、、

妻に、受けたいけど、今年は無理だから来年受けようと思う、と話したところ、「いや、今年挑戦したほうがいい!」

と背中を押してくれました。

ということで、受験が決まりました笑

勉強法を探そうと、youtubeを何気なく検索すると、、なんか、わかりやすくてスラスラ内容が入ってくる動画を発見。某○ーき大学

なんと、専用教材も販売しています。その名も「神ノート」。

これが少々高額。とは言っても予備校に行くよりは断然安いのですが、一式で8万円。

少し躊躇しましたが、購入。

この神ノートと、YouTube動画、問題集で、4ヶ月挑戦していくことになります。

具体的な勉強法は次回以降の記事から解説していきます!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました